ピアノふぁーすと すてっぷ

音楽好きの あれこれ

楽譜ファイルと付箋

頭がぼーっとして鬱々とした気分になるのは、

アウトプットができていないせいかな、と

また超朝活でのブログつぶやき。

 

ネットで1曲から楽譜が買える時代。

A4用紙で印刷することが多い中で、

レッスンで使ったり、生徒様にお勧めしている以下の楽譜台紙。 

 発表会など本番使いもカッコ良いですが、

私は、こんな使い方も、、、

 

f:id:PIANO_FIRST_STEP:20210309054333j:plain

 レッスンや講習を受けたり、何か自分で勉強する時や本を読む時も、
 とにかく付箋にメモを取り、その後、ノートなどにまとめるのですが、
その際の貼り付け台として、楽譜ファイルを活用。。。
 
こうして、たくさん貼り付けた後に、
自分なりのまとめやすい順だったり項目ごとに分けたり、
はたまた要らない情報はそのまま捨ててしまったり、
並び替えるのにも、この大きな4面は役に立ちます!
 
左右を閉じれば6面まで使えるので、
ピアノのレッスンを受ける時にも、
余ったところに付箋をペタペタと、課題や教わったことをまとめていきます。

このFile Plus Do商品は、とてもしっかりしていて、

書き込みする時にも下敷きのようにしやすいですが、

頑丈過ぎて重たくかさばるので、以下の商品もオススメ! 

こちらは、もう少し薄いタイプなので、軽くて持ち運びはラクです。

似たような商品はたくさんありますが、

表紙のデザインが、今ある中で、こちらが一番シンプルかな、と。

 
この2冊を使って、日々ピアノの練習も、
そうでない勉強にも役立ててます♫
 
なので、楽譜を使わない方にも、おすすめ商品!!
 
 

さて、ジャズピ練習
以下、全部を1日で行っているのでなく、
この1週間くらいで、ちょこちょこやっていった記録です。
(今朝は、「Loving You」だけ)
 
♩=80で12key。
失敗したkeyを繰り返し練習して5分ほど。
 
次からテンポを上げて練習!
 
 
16番の続き。
Cで確認してから
E♭・A♭・D♭
A♭は割とさらりと弾けたあとに、
Cの楽譜を見ながら半音上げ(C#)と思うと全く弾けず、、、
G#の理解が浅いようです。。。
D♭と思ってⅤ度もA♭と思うと難なく弾けました!
(♩=60)
 
次は、D♭から先へ進みます。
 
復習のCとA♭と
新たにD♭。
「16番」での失敗を踏まえて、
楽譜を追うよりも、
鍵盤を見ながらコードで考えていきました。
ⅣからⅤ7の流れが苦手なので、
その2コードだけを繰り返し練習しました。
(♩=60)
 
 
こちらも久しぶりなのでCで確認した後に、E♭とA♭。
調号をつけるのは問題ないものの、
♩=70での16分音符が
2・4の裏拍だけのメトロノームだと
とにかくテンポキープできないどころか指がまわらず、
右手の16分音符の練習を繰り返しました。
そのあとD♭まで練習しましたが、
次は、♩=60に下げて、
とにかく12key弾けるようにしていきます!
 
 
久しぶり過ぎて、どんな課題かもすっかり忘れて、
ブログのメモを見直しながらkeyA♭からメトロノームなしで練習。
A♭とAが苦手でひたすら繰り返した後の
B♭・BのB-formとBのA-formはさらりと弾けました!
 
2分音符で♩=80で練習!
左手が和音の時には、セブンスが黒鍵になるkeyが苦手。
 
1分未満で24〜32小節の即興って難しいなぁと思いながら
(もっと長く弾いてしまう)
1回目のCは1分そこそなものの、
慣れてくると、もっと短くまとめられてくる。
 
自分の伴奏形態のパターンが少ないので、
もっとピアノ曲を弾いて練習していきたい。
 
慣れてくると9thの音も入れられてくる!
key=Aから五度圏順にE♭まで。
次回、Aで確認してからA♭から。
 
 
 
とにかく基礎練をしていると、
ふと、知っている曲を弾いてみようと思い立った時に、
きちんと4和音で弾きやすくなっていることに気づく!!
 
そして、コード進行を覚えられるようになってる♫
 
最近は、息子たちの好きなポケモン曲をちょろちょろ弾いています。

朝呑み

おはようございます。
 
今朝は、1人おうち朝呑み
こんなこと、多分生涯初めてです。
 
 
唐突ですが、引越しをしました。
 
という本に出会ったり、
もう20年ほど、私のメンターにしている枝廣さん
2時起きの本を読み返したりしながら、
自分時間の確保ができたので、
 
仕事量を一昨年より2〜3倍に増やしながらも、
なんとか引っ越しという一大イベントに望めました!
 
 
それで、最近は たま(?)にしか呑まないお酒を
夫と家で乾杯しながら引っ越し後の片付けを進めているのですが、
 
2人とも外では、たらふく呑んで迷惑おかけすることもありながら、、、
家では、缶1本で眠ってしまうことも多々あり、、、
 
昨夜も夫は500mlビール、私は350mlチューハイを
お互いに半分ぐらい残して眠ってしまいました。。。
 
私は前述の通り2時起きなので、(今日は1:30起き!)
今日は午後3時からの仕事には差し支えないだろうと、
余ったお酒を呑みながら片付けをしていました〜
 
 
そんな訳で、ちょっとグダグダ日記ブログです。
 
寒いので毛糸のモコモコ靴下を履いて作業していたら、
高いところから滑って落っこちました。。。
(前の家でも落ちたばっかり、、、)
 
毎度、打ち所が良くて(?)なんとか無事ですが
靴下の滑り止めをつけること緊急検討します!
 
朝から、ほろ酔いなので気分良く今日をスタートできそうです!

f:id:PIANO_FIRST_STEP:20210226040922j:plain

 


さて、ジャズピ練習
もう1週間近くピアノ練習できてないのですが、
最後に練習した分の記録をUpしていないので、
今日、以下の通り記しておきます。
 
内容を耳が覚えてくれたので、
♩=80で練習するようになりました!
12keyで続けて弾けば3分ほど。
 
苦手key:C、F、G
 
白鍵でのミスタッチが多いのは、手が小さいからか、、、
G♭が一番ラクに弾けています。
 
どんどんテンポを上げて検証!
 
 
16番の続き。
今日はE♭の復習だけ。
7小節目をメトロノームなしで練習してから
♩=60でミスなく弾けるまで練習。
少し間が空いてしまったのでkeyCの楽譜を見ながら
必死にE♭に転調しなが弾く練習になりました!
 
 
復習のE♭と新たにA♭
これも、まだ楽譜を覚えていないので、
読みながら、ひたすら頭で転調させながら♩=60
 
 
27番にてメジャースケール練習。
A♭のあとE♭を弾いてみると、♭が3つに戻せない、、、
右手も4オクターブ16分で弾く練習なんて、
今までしたこともなかったな〜と思いながら
ひたすらA♭5分+E♭5分を♩=70で練習。
 
 
♩=60でB-formでFからBまで。
Ⅴ7の3度がやⅠM7の7度が♭しそうになる。。。
右手に集中するべし!
次回A♭からもう1回!
 
♩=80〜120で練習!
ミスも減って鍵盤上で瞬時にわかるようになってきた!
今までは全音符として4拍ずつ伸ばしてたので
次回からは2分音符で練習!
 
とりあえずスケール練習を1周。
さほど難しいスケールでないので、♩=100でさらっと
 
 
音源に合わせながらメロディを確認してDを弾いた後
key=Gで練習!
「あきない!ハノン」練習が♭なkeyばかりなので、
こちらではポップスで多い#keyを練習していきます!
 
 
これもコードwikiを見ながらまずはkey=Cで覚えようと弾いてみましたが、
ラストんおRubatoがよくわからなかったので
AppleMusicで聴きながらkey=Dで弾くと
この原曲聴くの初めてかも!と気づく。
たくさんの方に歌われている有名曲の方が
原曲が埋もれてしまっていることありますね。
 
アドリブ演奏、Cだけ1回やりましたが、全くまとまりがない感じです。
 
 
 
さあ、今日にはジャズピ練習再開予定ですが、
上記記録より弾けなくなっているだろうな〜
と、焦りが強いですが、
今は、アルコールが廻りすぎてるので、
単純なお片付け作業をして目を覚まします!!
 
以上、酔っ払いブログでした〜

「かもめのジョナサン」リチャード バック著

いつ貸したかもわからない本が戻ってきました。

かもめのジョナサン 完成版 (新潮文庫)

 
「空を見たことのない」
「外気が汚れドームで暮らす」
そんな未来を描いた漫画、、、
の中に出てきた「本:『かもめのジョナサン』」が
 
実在する本だと知って、小中学生の頃に読んだのかな〜
 
もう20年以上も前。
 
 
タイトルがすごく懐かしいも、
今は、惹かれず、だいぶ汚れもひどいので、
サヨナラすることにしました。
 
 
この小中学生の頃に読んだ漫画であれ、
 
外に出れない、という設定の漫画やお話は、
いくつかあったかと思いますが、
 
自分が生きている現実世界で、
こんなにも早くその半分が実現されてしまうなんて、、、
 
と、緊急事態宣言のさなかに思いました。
 
 
カモメを見るたびに、この本と、
この緊急事態宣言のことを思い出すのかな〜。
 
 

さて、ジャズピ練習
 
♩=70でも練習できてますが、
Bでの弾き間違えと、2周目のCとFが回転形を弾きすぎて
楽譜より長くなってしまう、、、
今日はダラダラと長めに練習してしまったので
次は5分に絞って練習。
 
16番の続き。
今日はB♭とE♭。(♩=60)
いきなり弾き始めると、2小節目で
Ⅰ度のままの転回形になってしまう。
7小節目の形を覚えていないので、楽譜を見ながら集中!
 
今日はこちらもB♭とE♭
♩=60
 
 
新しく27番にてメジャースケール練習。
♩=70でC・F・B♭・E♭・A♭
黒鍵が増えていくたびにどんどん弾けなくなっている。。。
次回またA♭から。
 
 
♩=60でB-formでFからBまで。
Ⅴ7の3度がやⅠM7の7度が♭しそうになる。。。
右手に集中するべし!
次回A♭からもう1回!
 
G♭から♩=80で繰り返し。
BM7がB7になりがち、、、
次回はCから同じテンポで。
 
とりあえずスケール練習を1周。
さほど難しいスケールでないので、♩=100でさらっと
 
 
 
STAY HOME中にできる趣味でよかったな〜と思いながらも、
ちょっと鬱々としているとき、考え事が多いときは、
アドリヴ練習よりも、こんな単調な基礎練習が取り組みやすいです。

「悲しみよこんにちは」「卒業」斉藤由貴

土曜夜のテレビ番組
アニソン知識王決定戦を観ていました!
 
そこで「メゾン一刻」OP主題歌
悲しみよこんにちは」が流れたのですが、
私はあまり知らず、放送後にApple Musicなどで聴いていました♫
 
アニソンが好きで、アニソンを演りたくて
バンドを組んで、シンセサイザーを買ったのが二十歳。
 
それから10年経った今も、未だにアニソン演れてません、、、
まぁ、ジャズピ習得したら追々、、、なんて思ってます。
 
 
悲しみよこんにちは」を歌う斉藤由貴さんといえば、
タイトルの「卒業」かな、とそれくらいしか知らないのですが、
こちらは昭和感あふれる音色。
 
こんな音がパッと出せるように、
最近使っているYAMAHAポータトーンPSR-E463でも
すぐ出せるようにしておきたいです♫

斉藤由貴 ベスト・ヒット BHST-188-SS

 
 

さて、ジャズピ練習
 
13番トライアド練習を昨日の復習を兼ねてFから。
2拍4拍だけで鳴らしているメトロノームとずれやすいので、
正しく弾けるまで繰り返し、と思いきや
どうもこの練習メロディが混ぜこぜになっているようでした。
Fが慣れるとそのあとは続けて
B♭・E♭・D♭・G♭と好調♫
そのあとBでずれたかな?とそのまま
Eにいくとまたどんどんずれこむ、、、
でも次は、♩=70で練習できそうです♫
(♩=60)
 
16番の続き。
今日はB♭。(♩=60)
3〜5小節目の転回形を間違いやすく何度も繰り返し。
次もB♭で、もう1度。
 
また、ページを飛ばして23番
⑤ミクソリディアンの課題に合わせて、
色んな演奏パターンを弾いてみようと練習。
CとFで行いました。
 
F#までA-formのまま練習していたもの、
♩=60ではなんとか弾けました!
次は、B-formでFから♫
 
1発で♩=80に挑戦!
左手ルート時のG♭とAとGで止まってしまった。
次回、も引き続き♩=80で挑戦♫
 
「枯葉」アドリヴ
1度通した後に、
アプローチノートを「下」「上」「コードトーン」の順で
3・5・1と第一転回形で練習してみました!
改めてそれぞれのコードスケールも確認。
 
 
 
基礎練をもっともっとガッチリ積むことで
アニソンを演奏する時の力にもなると思い今日も5分ずつ!練習に取り組みます♫

PTAは積極的に!?

昨年、SYNCROOMでの初セッションの時に
 
町内会やPTAは積極的に参加するべし
 
と、仰っていた方がいらっしゃいました。
 
 
私も、どちらかといえば参加している方だとは思いますが、
 
日々の生活を第一に考えると、躊躇せざるを得ないこともあります。。。
 
 
ですが、子どもの事を考えた時に、
 
私が、
学校に出入りしていたり、
お友だちや、そのママと親しくなれたり、
学校の先生に顔を覚えて頂いたり、
 
などなど、子どもにとっての安心感とメリットはたくさんあります。
 
 
自分が無理なくできて、家族へのメリットが最大限になる!
そんな係りつけたらLuckeyです。
 
 
私へのメリットが生まれる係としては、
WindowsのPCが触れる
ということもあります。
 
普段はMacユーザーなので、Windowsの知識が乏しいのですが、
職場やPTA室にあるWindowsで作業をすることで、
なんとか使い方を忘れずに、
また、ピアノのレッスンで生徒様へPCの使い方を説明する時にも
大変、役立っています!!!
 
 
2020は、コロナ禍にあり、PTA活動はほとんど自粛。
めいいっぱいの稼ぎ時でありましたが、
 
2021は、ほんの少し活動を広げていくそうです。
何か係りについたら、
前向きな気持ちで取り組まねばなぁ〜と思っています。
 

さて、ジャズピ練習
 
13番で苦手なトライアド練習を
とりあえず12keyで行うべく、
五度下げ順にC・F・B♭・E♭と行っていきましたが、
黒鍵が入ることで、指がこんがらがりそうに、、、
今回は、B♭とE♭だけを重点的に行いました。
(♩=60)
 
ちょっとページを飛ばして16番!
Ⅰ-Ⅴの繰り返しの練習。
これも12keyでやろうとすると
転回形で分からなくなる。。。
今回はとりあえずCとFだけ練習。
(♩=60)
 
前回、F#までだったので、
今日はFから戻って続きの音を確認。
ラストのBを2パターンまで確認できたので、
次回からメトロノーム有りで練習!
 
5分練習すれば♩=70で全音符。
 
「枯葉」アドリヴ
3回くらい通して弾きましたが、
次回から、順番を変えた、アプローチノート練習も組み込みます♫
 
 
コードwikiでも確認しながら、弾いてみると、
本当に、ただⅠ度から下がってくるコード進行だったり
メロディが七度の音を推移していたりと
鍵盤弾きとしてはとても弾きやすい曲でした。
Cと原曲Dで練習。

ラヴィン・ユー       (CCCD)

 
5分刻みでの、細切れ時間を見つけてのピアノ練習。
でも、毎日行えば、「もう忘れちゃった,,,,」ということは無くなります♫

医薬品!【DAISO】美容液〜化粧品も楽器も使い方〜

昨年末ごろから使っているDAISOの
化粧水・美容液・乳液
とっても優秀!!!

佐伯チズさんの本を読んでから、
ローションパックをするようになったので、
このサイズの化粧水だと月に3本は使う感じですが、
それでも300円!
美容液と乳液を入れても、500円!!
 
これで「医薬部外品」なのが素敵♫
最強のプチプラアイテムです。
 
佐伯チズさんの提唱していた美容法としても、
とにかく、まずは、モノより使い方かな、と。
 
 
 
これは音楽及び楽器にも言えること。
 
どんなに素晴らしい楽器を持っているよりも、
練習の仕方や使い方が分からないと上達できませんからね。
 
私のレッスンでは、生徒様のご自宅にお持ちの
鍵盤楽器の機種や、タブレットスマホ機種も伺って、
そのキーボードを最大限に活かせる練習方法をご提案してます!
 
 
 
楽器美容液を眠らせてないで、
じゃんじゃか使える使いやすいモノたちに囲まれて
暮らして生きたいと思います♫
 
 

さて、ジャズピ練習
 
11番、12番は16分音符で聴音程や短音程を聞き分ける練習。
そして、13番ではいよいよコード練習。
この中で私が一番苦手だったのが最初のトライアド。
4つ目の音がないので、次の音への距離がある分、
弾き間違いが5回繰り返しても起こる。
12番までは、初見で1発で弾けていたのに、、、、
 
とくに4小節目の2オクターブ上がるところが弾けないので、
そこだけ部分練習しました。
 
こう言った形がセッションでも弾き間違えるんだな〜と。
 
4和音のコードに慣れるにつれて、
手が小さい分、オクターブじゃなくて
トライアドで書かれていても、
4つ目の音に便って演奏することが多くなっていました。
 
トライアド練習だけは、繰り返し続けます♫
 
 
とりあえず音確認。
CからF#まで。次回続き。
 
とりあえず♩=60で確認。
せっかく明いメジャーコードになったのに
昨日までの練習の曲で、マイナーばっかりおさえようとする。。
しっかり集中するべし!
 
 
「枯葉」アドリヴ
綺麗にゆっくりアプローチノートを確認しながら行っています。
 
久しぶりのコードトーンだが、こちらの方がラクに感じたのは、
苦手なところを省略してしまって弾いていないから。
 
G7でのHm5↓とE♭での7度の音を次はきちんと混ぜるべし!
 
 
黒鍵が多い曲になると6度の音を全く弾かずに済ませてしまったり、
はじめはコードトーンばっかりだったり、、、
 
もう一度スケール練習から行いたい。 
 
 
 
こうして、練習記録をつけることで、
たった5分でもより効率的に行いつつ、モチベーションを上げて取り組んでいます♫

先生③Lesson10〜モーダルインターチェンジ〜

春から始めた先生とのレッスンも今回で10回目!
 
前回から2週間も満たなかったのですが、
課題は今までの延長上にあったので、
サラッと聞いて頂き、
 
今日はコード理論・コード進行についてたくさん学べるレッスンを行って頂けました!
 
SDからTに向かうたくさんのコード進行。
中でもSDmの代理コードや使い方について。
モーダルインターチェンジについてもちょこっと。
D♭で出てくるダブルフラットについての理論も。
 
レッスンの中で説明を受けた3曲、
「My Way」 「Loving You」「There Will Never Be Another  You」は
個人的に練習しておきたいです♫
 

ジャズピ課題
①Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ
左手のⅡ-Ⅴ-Ⅰに右手でアルペジオを足す練習。
A-formとB-formをを混ぜて行います。
 
②M7+9
 
今まで通りテンションをつけて弾く練習。
 
「枯葉」アドリヴ
③アプローチノート
Rubatoな感じで、アドリヴにアプローチノートを織り交ぜます。
 
④ウラ2拍3連
今度は、コードごとのスケールを使って弾いていきます。
 
⑤Mixolydian Scale
Ⅰと♭Ⅶのトライアドコードだけを使い
アドリヴを行っていきます。
 

f:id:PIANO_FIRST_STEP:20210208062441j:plain

今度の課題は、今までグンとレベルアップされたものばかりですが、
次のレッスンまで1ヶ月以上あるので、
地道にコツコツと取り組みたいと思います♫