今年のweb発表会も無事に公開はじまりました〜
ということで、お次は、グランドピアノでの発表会です!!!
私も2曲演奏予定が、まだ、アレンジ決めまでしか行ってません汗
が、その練習を始める前に、1つオンライン講座を受講しました〜
www.street-academy.com
実は、謎の指の痛みに悩まされ、
キーボード講師としてこのままでは不味い、、
生徒にも悪影響が、、、と思い、
複数名のピアノの先生にもアドバイス頂いていましたが、
ちょうど良さそうな講座が、
しかも、私がピアノの練習を始めたい日の朝に開講されている!
と思って受講してみました。
「ピアノを使わない」ってことは、
いつでもどこでもできることを教えてもらえる!?
と、自身もピアノが無くてもできる練習方法を
普段からご案内しているので、興味津々!
新そうなその講座発見してすぐに予約を入れました!!

お話ししやすい先生で、
尚且つ、たまたま1対1で受講できたので、
自分の指の痛みやら何やら長々とお話ししてしまいましたが、
先生はご丁寧に寄り添って頂き、
小さな手の私に合わせて
どこでもできるストレッチ・指のワークを教えて頂きました♫
ピアノの先生だった祖母にも、
生前、似たような指遊びを3つくらい教わったなぁ
と懐かしい思い出もよぎりながら、
私も大好きな童謡に合わせた指遊びを5つほど教わりました〜
が、むずい。。。
祖母ともやっていたのに似ている、
右脳と左脳を同時に鍛える(!?)
手遊びは、すぐに出来たものの、
指のストレッチの後半3つが痛い、動かない。。。
でも、どうやら私の4と5の指がくっついていたり、
オクターブのフォームが悪いのは、
生まれつきの手の形、大きさで、
特に問題がないことが分かり、一安心。
その上でのストレッチが大事!と改めて認識。
そして、個人的には、
色々と検証しているうちに、
・ピアノを1週間ほとんど弾かないでいた時に悪化
・パソコンを使っているとどんどん手が冷えて痛みが強くなる
・ピアノを弾く時には手を温めて行うし、全く痛くない
・秋からプログラミングの勉強を始めていつも以上にパソコンを触っている
・さらにこの1週間、web発表会に向けて、ずっとパソコンを触っている
と、どうやら、私の指の痛みはパソコンが原因だと思えてきました。
で、このブログを嗜めながらも、
思い出しながら、指ストレッチを取り入れて、
パソコンの打鍵もなるべく𝒑(弱く)で行うと、
痛くない!!!
さらにパソコンを使う時も
アレクサンダーテクニークで学んできたことを取り入れて、、、
piano-first-step.hatenablog.com
手の悩み解消できたかもです!!!
これで、またピアノ練習に専念できる〜♫
そして、この手のストレッチを
私の生徒さまとぜひ共有してください!
と、お優しい先生のお言葉をいただきましたので、
時間のある時に、どんどん取り入れていきますよ〜
ブログを読んで気になった生徒様は、
どんどんお声掛けくださいね!
chikako.club
親指なしのハノンなど、まだまだ教わりたいことはたくさんあったので、
また、引き続きお世話になりたい先生でした♫
さて、ジャズピ練習
指の痛みが、パソコンじゃないか、と言ってくれたのは、
今月は入院してたこともあり、仕事が押せ押せで
満足に練習できず申し訳ない。。。。
①循環エンディング key=G
レッスン受講直前に15分練習しかできず。
ただし、弾きやすいkeyなので、なんとかOK!
次のレッスンまでに、12keyのおさらいを完璧にする!!
②WAVE
こちらもレッスン直前にリズムをイントロ出しの復習。。。
今月はいつになくギリギリです。
ただし、エンディングも教わり、
次回から新譜の練習!
予習がんばる!!