本
Googleカレンダーを 自分仕様に日々カスタマイズしているところです。 昨日と火曜日に紹介した、 手帳は2冊持ちなさいと 時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」を 読みながら、 手帳とGoogleカレンダーの使い分けを考えています。 最近は、時間…
今週は1ヶ月以上ぶりのブログ更新をしてます! やはりアウトプット出来ると、だいぶスッキリします! だからこそ、音楽を学習中の皆さんにも 周りの人に習ったことを話したり 披露したり、 子どもに教えたり、 ブログで綴ることや レッスン後にノートにまと…
まだ、ココで綴るほどのことではないのですが この秋から新しい事を2、3始めています♪ 新しいことを始める時って、 とってもワクワクするし、 アドレナリンが出るのか スタートダッシュは好調でも 段々と他のこととの兼ね合いがうまくいかなかったり、 プチ…
久しぶりに本のレビューを。 著者は、「チーズはどこへ消えた? 」でおなじみの スペンサー・ジョンソンさん。 チーズはどこへ消えた? (扶桑社BOOKS) 作者:スペンサー・ジョンソン,門田美鈴 扶桑社 Amazon 息子たちの習い事での配布物で、 「1分間パ…
窓をあけましょ♪ルルル〜 と、朝、起きて窓を開ける時に、どうしても頭を過ぎるサザエさんの歌。 おっちょこちょいな私は、夫から「またサザエさんしてる〜」としょっちゅう言われます。。。 冬の寒い時期でも、短い間だけ喚起するようには気をつけてますが…
とても衝撃を受けた、感動の小説。 3巻まで持っていたのを、ちょっと手放してしまったのですが、 もう1回読みたいな、と思っていたら、 なんと、昨年4巻目が出ていることに気づき! メルカリで4巻セットで出品されている方から購入しました♫ 知り合いのH…
果報は寝て待て と、言いますが、 図書館大好き人間としては、 「本も寝て待て」です。 いつ予約したかも忘れた頃に、 図書館から準備ができましたメールが届くことがよくあります。 それも、読んでみると、 予約した時よりもGood Timingで!! (自分の思い…
夏休みに子どもたちと図書館に行って一冊。 キキに出会った人びと (福音館創作童話シリーズ) 作者:角野 栄子 株式会社 福音館書店 Amazon 魔女の宅急便はその6までで完結したはずが、 まさか番外編まで出ていたとは!! 6巻全て揃えている魔女宅好きの私が…
いつ貸したかもわからない本が戻ってきました。 「空を見たことのない」 「外気が汚れドームで暮らす」 そんな未来を描いた漫画、、、 の中に出てきた「本:『かもめのジョナサン』」が 実在する本だと知って、小中学生の頃に読んだのかな〜 もう20年以上…
今回のレッスンでは、 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">先生の先生が著作者である練習本をご紹介いただきまして、 楽器店で即購入♫ あきない! ハノン ジャズ、ポップスを弾くための☆ピアノトレーニング集 (ピアノスタイル) 作者:宮…
引越しを1ヶ月後に控え、家中段ボールだらけです。。。 そんな中、本の断捨離の為のレビューを続けます。 ハッピーセラピー 読むだけで悩みが解ける家系学 作者:おがわ たかし 発売日: 2013/09/01 メディア: 単行本 ちらは、本屋で一目惚れして買った記憶が…
先週の断捨離で手放すと決めた本たちを、 最後にブログでアウトプットしていこうと思います。 1冊目はコチラ↓ 気にしない練習―――不安・怒り・煩悩を「放念」するヒント 作者:名取 芳彦 発売日: 2014/12/11 メディア: Kindle版 著者の名取芳彦(なとりほうげ…
毎週土曜日を断捨離の日にしています。 TVerにて 「やましたひでこ」さんのウチ、“断捨離”しました!を 毎週我が家ののび太くんたち、と一緒に試聴後に、 今日は、どこを片付けようかと話し合ってから進めると、 スムーズに進みます♫ 先日は、「本棚」。 家…
最近は、美容に関する本を読んでました! 佐伯チズの頼るな化粧品!顔を洗うのをおやめなさい! (講談社の実用BOOK) 作者:佐伯 チズ 発売日: 2003/07/11 メディア: 単行本(ソフトカバー) 35歳からの美肌カウンセリング (だいわ文庫) 作者:佐伯チズ 発売日: 2…
piano-first-step.hatenablog.com 先日まとめた山口真由さんの本に、 ヤワラちゃんの愛称で親しまれた 柔道選手の谷 亮子さんのエピソードが載っていました。 シドニーオリンピック直前に、怪我をしてまともに練習ができず、 テレビ局のレポーターに 「練習…
ここ1ヶ月 最近は、山口真由さんの本をオーディオブック と 実際の本とを合わせて数冊読んでいます。 そのうちの1冊がこちら。 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある。 (扶桑社新書) 作者:山口 真由 発売日: 2018/03/02 メディア…
「ピアノが弾けないピアノの先生」などと言いながら、 教える仕事を始めてしまったものの、 たくさんの生徒を受け持つようになり、この仕事を一生続けたいと思った時に、 「いつまでも弾けない先生じゃダメだ!」 と、「ジャズ」を中心に、数人の先生より師…
・ハリーポッターからの ・ヨガ二ドラ ・朝2時起き ・疲れていて、もっと寝たいと二度寝しても6時過ぎだったり こんな、きっちりサイクルが上手くいっているのは、 生理期間中からの半月くらいがほとんどです。 排卵日からの2週間は眠くてしょうがないし…
今年度が始まる前、3月に読んでた(聴いてた)本です。 私たちはできていないが、成功者はやっている52のこと 作者:ナポレオン・ヒル 発売日: 2019/07/08 メディア: Kindle版 こちらは、オーディオブックではなく、 Audibleにて購入!(無料期間に♫) 自己啓…
久々に小説を読みました。 それも、初めての「時代小説」です。 そんな分野の小説があることすら知らなかったのですが、 歴史が苦手な私としては、 こうしてストーリーになっていたら、 少しは興味が湧くかな、なんて、時代劇を観ながら思っていたところに、…
小学生の頃から、ドラマが大好き!! 本も映画もそうですが、とにかくストーリーのあるものが好きです。 たくさんのストーリーの中の登場人物の生き様を見て、 一度きりのこの人生をいかに生きるか を常に考えてきました。 最近は、ドラマを見るのは、ほとん…
息子たち(と自分も)を本当に寝かせたい時には、 寝たまんまヨガを使っていますが、 piano-first-step.hatenablog.com その前に、時間があれば、本の読み聞かせをしています。 息子たちが、幼稚園児の頃は、 図書館で借りた絵本をあれこれ読んでいましたが…
Macは主婦向け と、常々思ってますが、 私が日頃お世話になってるソフトの1つがNumbers。 Excelのような表計算ソフトです。 OL時代はExcelの関数を色々と勉強し、 仕事の効率化を図ったものですが、 主婦である今は、 家計簿をつけるの日々役立ててます!!…
こちらはオーディオブックで聴き始めた本ですが、 聞いている途中で、聴き放題の期間限定が切れてしまし、 続きが気になり、手に取ってみました! ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫) 作者:本田健 発売日: 2013/09/06 メディア: …
私は、リーダーでも企業に属するわけでも何でもない、ごく普通の主婦ですが、 それでも、ビジネス本を読み聴きするのが好きです! リーダーは話を1分以内にまとめなさい 作者:沖本 るり子 発売日: 2011/02/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) おしゃべり好…
脳も体も冴えわたる1分仮眠法 (だいわ文庫) 作者:坪田 聡 発売日: 2016/08/10 メディア: 文庫 お医者様が、医学的根拠に基づいた本です。 私は、これをオーディオブック で聞いた時も、 Apple Watchの「呼吸」アプリを使って即実行!! 集中力を高めるのに役…
男の子のしつけに悩んだら読む本 作者:原坂 一郎 発売日: 2012/09/01 メディア: Kindle版 この手の本は、目に止まったら一通り読むようにしてます! (今回は、オーディオブックですが) なので、だいたい、聞いたことのあることの重複にはなるのですが、 「…
タイトル通り インプットは夜。アウトプットは朝。 とのことをよく言われますが、 最近オーディオブックで聞いた本でも、 数冊の中で、そう話してたので、 (例えばこちら↓) 整理HACKS! 作者:小山 龍介 発売日: 2013/05/02 メディア: Kindle版 日中に…
さて、昨日のブログで書いた通り、 piano-first-step.hatenablog.com とても内容の深い、タイトルの本を小学生の息子2人にも実践させてみました。 まず、本人たちには、元から手帳を持たせており、 そちらに、それぞれ、将来の夢や、今やりたいこと(ゲーム…
以前にオーディオブック にはまっていますと、記事を書きましたが、 piano-first-step.hatenablog.com やはり、オーディオでは事足りない本もあるわけで、 今日のタイトルは、そんな、手に取って熟読した本です。 鬼速PDCA 作者:冨田和成 発売日: 2016/10/24…