(※昨日のブログに写真を追加しました♫何故か昨日はUPできず。。)
まるでのび太くんが2人いる我が家には、
Switch2台とノートPC2台、
スマホもゲームとして使えるものがあります。
最初にSwitchを買った時の、我が家のゲームルールは
家事手伝いと学校の準備や宿題をこなしていれば、
夕飯の時間と朝ごはんの時間までは無限にやれる、
というとても自由な感じのもの。
その分、洗濯・料理・片付け・掃除と
幼児の頃からずっと一緒に行ってきたので、
息子の上履きを洗ったことが数えるほどしかないです。
幼稚園時代、
空手を習わせ、
平日朝の6:00から公園で行う朝練に
私も一緒に参加していました。
1時間弱の朝練のあとはシャワー浴びたら即朝食なので、
朝5時前後にテレビやゲームに釣られて起きては、頑張っていた息子たち。
しかし、色々あって、
朝練に行かなくなってしまってから、
のび太くんたちは、宿題もできない低落ぶり。
朝はギリギリまで、起きて来なくなってしまい、
おまけに夜は夕飯までに宿題が終わらないから、
ゲームができない。
ゲームができないから、頑張れない。
そして、少しずつ
学校の授業に追いつかなくなる。
忘れ物が増え、配布物を親に出さないまま無くしてしまう。。。悪循環。
そこで、昨年からルールを変えました!
テストの点数=ゲームがやれる分数
さらに、100点じゃないものは、
ちゃんと間違えた答えを理解できてるかチェックしてから、
点数がポイント加算する。
テストも見せ無くなってきた
のび太くんたちには、ちょうど良いルールでした!
ルールは常に改良していって、
自主的に勉強した物も私が採点してポイントにしたり、
夕飯までに宿題が終わったら、それもポイントに。
タイピング練習もポイント!
で、さらに、、、
朝食前は、ポイント減らずにゲームやスマホで遊べる!
という元のルールに近づけたら、
また朝も、超早起きに!!!
ポイントは、放課後や週末に友達と遊ぶ為に取ってあるようです♫
ゲームポイントは、
遅刻したら30%マイナス
忘れ物したら50%マイナス
勝手に使ったら100%マイナス
と、ペナルティもあるので、
隠れてコソコソしたり、
学校の準備に手を抜いたりなどがないように、と考えています。
コロナ禍で私も忙しかったりと、ここ2年くらい
ダメダメだったのび太くんたちですが、
私も仕事量をセーブして、
家のルールを改変を繰り返しながら
最近は、気持ちの良い朝を迎えています♫
さて、ジャズピ練習
昨日はジャズ練習ができなかったので、今朝ちょこちょこと。
①ハノン49番
時間がないので前半だけ
(両手)key=CとC#
♩=50でメトロノーム 合わせしてみたけど、まだ難しいです。
key=CとF
これは♩=50でゆっくり過ぎるくらいに慣れました。
次回はkey=B♭から♩=60に。
③SDm入りコード進行B-form
前回key=C〜Dはノーミスだったので、
今朝は、key=Dからスタート!
♩=100で間違えたら1つ前に戻るの繰り返し。
B♭前後が苦手なので、次回は、kye=Gから。
④枯葉
アドリブを再度考え中。
リズムなしで、2コーラス分考え直し。
次のジャズレッスンまであと5日!
今日はWAVEにもとりかかろう♫