ピアノふぁーすと すてっぷ

音楽好きの あれこれ

「鬼速PDCA」冨田和成 著

以前にオーディオブック にはまっていますと、記事を書きましたが、

piano-first-step.hatenablog.com

 やはり、オーディオでは事足りない本もあるわけで、

 
今日のタイトルは、そんな、手に取って熟読した本です。

 

鬼速PDCA

鬼速PDCA

 

 

これを、はじめに、Audibleで聞いた時には、
ああ、こーゆーこと私もしてたけど、さらにこんなやり方があるのね〜
 
という感じでしたが、この「さらに」のやり方が、
事細かに書いてある本なので、ぜひ活字で読みたいと思い、買いに!!!
 
行けたら良いのですが、予算の都合がありますので、図書館でレンタル!
 
コロナ休業前でセーフでした。
しかも、その後の図書館の休館に伴い、約2ヶ月半もの間、
じっくりと本の内容を実行しながらお借りさせて頂きました。
本当に充実した2ヶ月半。図書館と税金を払っている皆様に感謝。感謝です。
 
 
本をあまり読む習慣がない方から、
「1冊の本を読み終える時間はどのくらいか?」
と尋ねられたことがありますが、
 
答えは、
 
「内容による」
 
です。
 
 
子どもの頃。
ハリーポッターの最新刊が発売される日に、
本屋に行き、その日は1日かけて、朝までかかる時もありながら、
とにかく続きが気になるので、斜め読みしながらも、とりあえず読み終えてました。
ハリーポッターの場合は、その後またじっくりと読み返したり、
前の巻の大事なところを読み直したり、はたまた、1巻から読み返したりです)
 
と、そんな1日で読んでしまう本もあれば、
 
本に付箋を付け、メモをしながら、実際に本の通り行動してみながら、
じっくりと読み進める場合もあります。
 
今回は、完璧に後者ですね。
 
 
いつも手帳に本の内容をメモしてますが、
A6の手帳の1ページに数冊分の本のメモを残している時もあるのが、
 
今回は、この1冊で2ページにおよびました!!!

それだけに、新しい気付きが多かったという、私にとって今、必要だった本です!
 
また、最後にコーチングについても、実によくまとめられていたので、
こちらは、丸々そのまま、提供するレッスンでも実践確認の指標に取り入れたい!
 
 
そんな、わけで、だらだらと本のすばらしさだけの記事になりそうなので、
 
箇条書きがら、私が、この本を読んでた2ヶ月半の間に、
自分のPDCAに新たに取り入れた物はこちら。
 
    1. うまくいった時の原因を再現できるか。改善だけでなく「伸長案」も大事
    「A」はActionよりAdjust。
       検証だけでなく伸長(前進を加速させる為に伸ばせる長所を探す)
    2. 単なる「改善・伸長」と「継続的な改善・伸長」は別物
    3. 障害物に遭遇したら、前に進んでいることを素直に喜べ
     PDCAサイクルにおける失敗は立派な成果、その後の「仮説精度」を上げる
   4. マインドマップソフト「Mind Node」ソフトの導入
    5. PDCAをたくさん回して、自信とモチベーションを上げる!
    (モチベーションが低い朝の前の晩は、寝る前にPDCA考えていなかったことに気づく)
  1. 実行するときは自信満々に、検証するときは疑心暗鬼に
  1. 3つに絞る時の基準はインパクト」×「時間」×「気軽さ」=「優先度」
    その中でもインパクト」の強いものは必ず1つ選ぶ!
    8.KPIとKGIを手帳とiPhone見える化
  1. 思考のリミッターを外す
  2. 新しいことは、たくさんの参考本の目次から、筋の良い仮説を立てる
    MECE(漏れなく重複なく分類できているか)のチェックにも目次が役立つ
  1. タイムマネジメントは「捨てる」作業から
    そのためのDOの棚卸し作業としての1週間のログをとることから
  1. TODOの進捗管理は毎日(理想は1日に数回)とPDCAの確認は週に2回!
 
 
並べてみたら、ちょうど12個ですね。
 
6などは、元々行っていたと思うが、それをさらに、体型付けて行えるようになりました!
 
11.は、タイトルを失念してしまったが、(オーディオブック の記録も多すぎて分かりませんでした)
何かの本でも1週間ログをとのことだったので、
Apple純正のカレンダー機能を使って2、3日付けてそのままだったので、
また2日分付けてみて、、、
と、1週間と続かなかったものの、
その2日くらいの記録ですら、すでに「捨てる」が見つかったので、よしとした!
 
4.マインドマップには、この本では別のソフトが紹介されていましたが、
本の発売日が2016年と少し古かったので、
現時点での良さそうなソフトを探して、MindNodeに決めました!!
こちらは、本当にすぐれソフトだったので、オススメです!(特に有料版が)
 
...と、私の大躍進にとって貴重な本でしたが、
実は、これを2人の息子たちにむけても実行してみました!
 
そちらについては、また明日のブログで。
 
ぜひ、皆様もお手にとってお読みください♫ 
鬼速PDCA

鬼速PDCA