練習方法
【ミーンズウェアバイmeans-whereby】 Deep Lの翻訳では「道筋」 「プロセスを大事にせよ」というこの言葉に春ごろ出会いました。 なんと、最近受講できていない アレクサンダーテクニーク のお言葉だそうです。 反対語は 【エンドゲイニングend-gaining】 e…
昨夜は皆既月食でお月見をした我が家です! さて、予定を変更して お得なキャンペーンのご案内! オンラインレッスンサイト カフェトークにて 音楽レッスンが 最高2回も無料で受講できるキャンペーンが始まってました!! (1回目のレッスンのレビューをす…
提供しているピアノのレッスンでは、 音感トレーニングだったり聴音を行うことも多々ありますが、 1人でも行えるツールが増えてきています。 以前は、 洗足オンラインスクールをお勧めしていましたが、 こちらは、パソコンからでないと使いにくいところもあ…
昨年、ヘッドフォンが壊れてしまい、新しいものに交換しました! 以前のは、少しサイズが大きく、 次買う時には、必ず使用感を確かめてから、と決めていたので、 楽器屋で、電子ピアノフェアの最中に、 ヘッドフォンも装着させて頂けたので、 そこで試して、…
首都圏に住んでいて良いことの1つとして、 行きたいイベントに気軽に行けることだなぁ〜、と常々感じています。 結婚前は、地方のものでも、休みがあれば、パッと新幹線でも何でも乗って行ってましたが、 それも、東京駅まで30分あれば着いてしまうからこそ…
前にもブログでご紹介したSimplyPiano! piano-first-step.hatenablog.com どんどん内容が充実されてきて驚きです! カリフォルニアの会社が作っているアプリなので、 もともとは、洋楽ばかりだったのが、 ディズニーソングがどんどん追加されていったり、 …
なかなか譜読みが好きになれない生徒様や、 初見の練習代わりにと、 昨年からレッスンにも取り入れながら、 おすすめしているアプリがあります。 SimplyPiano ⚫︎iPhone/iPad Simply Piano ピアノ練習 - 独学で楽しく上達 JoyTunes 教育 無料 ⚫︎android 有料…
息子たちのプログラミング体験レッスンを受講する際に、 「みらのび」というサイトで内容を確認したことがありました。 しかし、この春。 当、教室も取材対象に!! 担当者からご連絡頂き分かったのですが、 朝日新聞社が運営しているそうです。 (検索する…
私の専門はPOPSのキーボード。 自分で名乗るときも、「ピアノの先生」ではなく 「キーボード講師」とさせて頂いています。 (↑カフェトークでのレッスンもスタートしてから1年が経ちました!) そもそも、クラシックピアノを習ったことがほとんどなく、 講師…
2020年、オンラインレッスンが盛んになった時に、 生徒様より、NETDUETTOについて教えていただきました! オーディオインターフェースやキーボード、 有線LANなどの機材は、既に持っていたもので十分だったのですが、 その頃は、新たにオンラインレッス…
Study Plusはここ1ヶ月くらいにお世話になっているアプリですが、 さらにその1ヶ月前からお世話になっているのが、 Productiveアプリです。 Productive - 習慣チェッカーとTodoリスト Apalon Apps 仕事効率化 無料 apps.apple.com 無料版でしか使っていな…
いつも月に1回受けているジャズレッスンですが、 先生は本来は月に2回のレッスン提供が基本スタイル。 そこを、私の都合上、2回分を1回にまとめて90分レッスンにしていただいているのですが、 7月は、私も2回に分けて受講♫ そして8月はいつも通り1…
昨年、断念した発表会。 周りの教室では、しっかりと感染対策を取った上で、 行っているところもあるようですが、 わが教室では、オンラインでの発表会を行うことに! 今までの発表会では、運営に力を入れる為にも オープニングに数小節弾くくらいで、 私の…
おとといから、3月分の 私のジャズピ練習メニューを載せていましたが、 まだ、その課題に至るまでのレッスン記録すら 載せていませんでしたね。 ということで、まとめて2回分! いつものノートをスキャン♫ 宿題くらいしかメモってませんが、、、 いつもメ…
いつ貸したかもわからない本が戻ってきました。 「空を見たことのない」 「外気が汚れドームで暮らす」 そんな未来を描いた漫画、、、 の中に出てきた「本:『かもめのジョナサン』」が 実在する本だと知って、小中学生の頃に読んだのかな〜 もう20年以上…
昨年末ごろから使っているDAISOの 化粧水・美容液・乳液 とっても優秀!!! 佐伯チズさんの本を読んでから、 ローションパックをするようになったので、 このサイズの化粧水だと月に3本は使う感じですが、 それでも300円! 美容液と乳液を入れても、5…
春から始めた先生とのレッスンも今回で10回目! 前回から2週間も満たなかったのですが、 課題は今までの延長上にあったので、 サラッと聞いて頂き、 今日はコード理論・コード進行についてたくさん学べるレッスンを行って頂けました! SDからTに向かうた…
今回のレッスンでは、 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">先生の先生が著作者である練習本をご紹介いただきまして、 楽器店で即購入♫ あきない! ハノン ジャズ、ポップスを弾くための☆ピアノトレーニング集 (ピアノスタイル) 作者:宮…
歌う為に鍵盤を弾く人 DTMの為に鍵盤を扱う人 根っからのピアニストな人 いろんな方がいますが、 私はというと、 音楽が好きだから鍵盤を弾いている人 です。 OLを辞めて、「音楽」関係の仕事をしようと決めた時に、 成り行きで(?)鍵盤弾きになりました。 子…
先日、今年初のレッスンを受講しました! 今回は、ある程度しっかり練習できてからのレッスン受講♫ 前回質問したダイアトニックコードについても さらに詳しくお話しを伺い、 ジャズアレンジや12keyで弾く練習の為に、 やはりマイナー3種類もしっかりと身体…
さぁ、2021年も今日から通常運転です! 息子たちの学校給食が始まる事に感謝!! 先月ちょっと告知させて頂いた 年間コースが始動しています♫ ありがたい事に、Cafetalkからも 私のHPピアノふぁーすと すてっぷ葛西からも 1件ずつ早速お問い合わせがありま…
お題「#買って良かった2020 」ということで 今年の振り返りに入りたいと思います。 普段、物欲があまりないので、 今年、お金を使ったものと言えば、 ジャズピアノを3人目の先生に習い始めたことと、 便利なアプリの数々。 このブログでも度々iPhoneアプリ…
先月、やっと手にすることができました!!! 透明ケースは重要部分が目隠しになっていたり、 点字表記あったり、思ったよりカッコいいカード! (点字は見ればだいたい読めます。打つのは難しいですよね。。。) マイナンバーカードの発行に、 3ヶ月以上も…
GO TO EATやGO TO TRAVELがスタートした頃の話になりますが 我が家ののび太くんたちの誕生日祝いに、 ポケモンカフェに初めて行ってきました! www.pokemoncenter-online.com 事前予約制なのですが、 予約開始時間の1ヶ月前の18:00に間に合わず、 希望日が…
なんとか、Ⅱ-Ⅴ-Ⅰの練習が間に合った Lesson8回目のレビューです。 (前回のレッスンはコチラ↓から) piano-first-step.hatenablog.com MajorのⅡ-Ⅴ-Ⅰの時に大活躍したReminDOアプリを起動しての練習が やっとレッスンの朝から取り入れて、 どうにかこうにか…
iPadではなく、iPodです。 ずーっと眠っていたiPod。 iPhoneを初めて購入したのが10年ほど前なので、 それから実に10年間。 ずっと使っていなかったのですが、 ちょっと使用目的ができて試しに充電してみたら、まだ生きてました! ↑限定品のRED! 昔は、BELKI…
遊ぼって言ったら「ともだち」 って子どもの時までかと思ってました。 ♫はじめましても じこしょうかいも いらないよ♫ byおかあさんといっしょ 「みんなみんなみんな」 ですが、SYNCROOMでのセッションでは、 ハンドルネームだけで、一晩中、愉しめてします…
タイトルの「アトラクトライト 」は ボカロPの*Lunaさんの大人気の曲です。 ピアノの生徒さんが弾きたいとのことで、 繰り返し聴いていたのですが、 サビの歌詞がとても良いな!と我が家ののび太くんたちにも聴かせていました♫ 辞めてしまいたい理由なら10も…
先日たまたま見ていたTVで、 以前、NHK「プロフェッショナル」の中で、 木村拓哉さんが仰っていた言葉が紹介されていました。 プロフェッショナルとは、 前線から逃げない人 なるほど!と深く納得しました。 どんな仕事でも、全てが「昔のまま」ということは…
リディアン♭7に悩まされながら受けた11月のレッスンの記録です。 (前回のレッスンはコチラ ) 今回は、ドミナントセブンスコード時に使える、 オルタードとリディアン♭7の違いや、 アッパー・ストラクチャー・トライアド(UST)についても教えて頂きました!…