エレクトーン
昨年、ヘッドフォンが壊れてしまい、新しいものに交換しました! 以前のは、少しサイズが大きく、 次買う時には、必ず使用感を確かめてから、と決めていたので、 楽器屋で、電子ピアノフェアの最中に、 ヘッドフォンも装着させて頂けたので、 そこで試して、…
昨年末ごろから使っているDAISOの 化粧水・美容液・乳液 とっても優秀!!! 佐伯チズさんの本を読んでから、 ローションパックをするようになったので、 このサイズの化粧水だと月に3本は使う感じですが、 それでも300円! 美容液と乳液を入れても、5…
今朝は、久しぶりの3時起き! 「相棒」見ながらのんびり半身浴してました〜 さて、最近は購入したものの説明書をきちんと読むようにしています! 衣類に・フライパン・子どものサポーターなどなど、 その商品の威力を最大限に発揮してもらうべく、 とりあえ…
今でこそ、USBでデータのやりとりをするエレクトーンですが、 一昔前は、全てFD(フレキシブルディスク/フロッピーディスク)でした。 エレクトーンの楽譜は、大抵がデータ付きで(今は、別売のようです) リズムや音色のレジストが予め組み込まれているので、…
今回は指がきちんと回るように、ハノンの練習方法を学びました! それからダイアトニックコードと、 Ⅱ-Ⅴ-ⅠのAフォーム!! 先生①に頂いた表とはⅠM7の押さえ方が違いましたが こちらをkeyCから1音ずつ下がって弾く練習。 Ⅱ-Ⅴ-Ⅰの練習は、一気にジャズっぽく…
私がピアノを最初に弾いたのは、 母から簡単なものを教えてもらって、 初心者テキストを独学で始めたところでした。 4歳の頃です。 その後、小学校2年生から、 ヤマハでエレクトーンを習うことになるのですが、 (小学生のうちはグループレッスンでした) …
映画は英語音声派です。 時間が許されるならば ①英語字幕で見て、 そのあと②日本語字幕で確認。 そのあと、③日本語音声でも聴いてみたり、と 何度も色んな言語で観ると、 英語の方が詳しく話していたり、 日本語も字幕と音声では表現が違ったりと愉しめます…
付箋が好きで、 本を読む時も、勉強する時も、 様々付箋を使い倒してますし、 文房具屋に行っては、 新しい付箋を見るだけで楽しくなります。 私のピアノのレッスンでは 生徒さまの楽譜をあまり勝手に書き込みたくない派の私は、 よく、付箋だらけにして、 …
タイトルは、 むかーし、むかーし、、 私が弾き語り曲として作った歌。。。 明るい私が唄う暗い歌。 と言われていました。。。 泣き虫な子は、 心が良く動くんだなぁ、と思うことにしています。 自分のことを表現する手段でもあると思います。 うちの泣き虫…
タイトルは、Macに入っている純正ソフト。 写真や動画をMacのカメラで直接撮影できるものです。 実は、私がオンラインレッスンを提供しているときに、 画面共有で私の顔を写してるのは、 このソフトです。 (画面右下がPhoto Booth↘︎) そんなわけで、オンライ…
なかなか練習時間がない家族と過ごす週末も、 5分の隙間を見つけて練習。 お風呂に入ってもらってる間に、 料理をしながら、パスタを茹でてる合間に5分。 みんなが、TVで映画を愉しんでる間に、 洗濯や片付け物をしながら、合間に3分。 こう書くと、大変…
昨日頂いた宿題を、仕事の合間に練習! 昨日は、マイナースケールだけしか練習していないのですが、 間違えて弾いてしまいそうな不安のあまり、 練習用の楽譜を作って、目と耳でも確認。 ただ、今日は、その楽譜は結局見ずに、 いやむしろ、見ないでやること…
私の提供している音楽レッスンでは、 クラシック曲を除く、 殆どの曲の合格基準を リズム音 或いは 他者と合わせられるか という点を第一に考えています。 教室レッスンでは、 ・エレクトーンのリズム音だったり、 ・私も一緒に伴奏をつけて弾いたり、 ・た…